ガパパブログ

井の中の蛙の大海への挑戦。まだ始まったばかり。

インドネシア版年賀状!?年賀状を授業で紹介しました!

 

 

みなさん、あけましておめでとうございます。。。

約1ヶ月ぶりの更新でございます。。。

 

年末年始の休暇を挟み、更新を怠っておりました。(猛省)

 

というわけで、皆様今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

個人的にですが、年始の楽しみの1つと言えば、年賀状です。

大学4年生になった今でも幼稚園の先生から高校の先生まで毎年年賀状のやり取りをしています。

毎年恩師たちから届く年賀状を楽しみに、お正月を過ごしています。

 

ちなみに、今年はインドネシアにいるため年賀状を出せない、年賀状の代わりに出発前に手紙を書いて出してきました。

 

皆さんは、年賀状を毎年書いていますか?

 

最近は(案の定)若者の年賀状離れが深刻だそうで、マイナビの大学生に向けた調査によると、年賀状をもらった数の1位は0通だそうです。

 

しかもその割合は4割近くにも上るとか。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

 

1位は0通…17年にもらった大学生の年賀状枚数に見る深刻さ - ライブドアニュース

 

なんか寂しいですよね。

SNSがこれだけ普及しているので当然そうなってしまうのかもしれませんが、、、

 

年賀状で私は、去年あった出来事や、今年の抱負などを書いて送っています。

年賀状でのやり取りがあるからこそ、幼稚園や小学校の時の先生であっても、まだ繋がりがあると実感できています。

 

 

とまあ、色々書きましたが、私は年賀状の習慣は素敵だと思うし、大好きなのでつい先日日本語の授業で紹介し、生徒たちに実際に年賀状を作ってもらいました。

今回はそのいくつかを紹介したいとおもいます。

 

 

いざ、実践

 

まず授業の冒頭では、年賀状について一通り説明します。その後実際に生徒に作ってもらいました。

 

以下のことを踏まえて年賀状作りにチャレンジしてもらいました。

 

1.  最初に「あけましておめでとうございます。」と書こう。

2. 最後に「今年もよろしくお願いします。」と書こう。

3. 出来るだけ縦書きにチャレンジしてみよう。(縦書きをする機会はまずないので。)

4. クリエイティブに!

 

この4つです。

後はなにを書いても、描いてもよし。誰に向けて作ってもよし。

とにかくBebas(自由)に作ってもらいました。

すると、、、、想像を超える素晴らしい年賀状たちが出来上がりました!

 

いくつかピックアップして紹介したいと思います。

 愛らしい間違い等もいくつかありますが、みんな上手に書けました!

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20180119233046j:image

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20180119233055j:image

 

うーん、絵が上手い…!

こんなに上手く描けるなら、わざわざpcのソフトを使う必要ないですよね。

その画力を絵心0の私に分けておくれ…まじで下手くそだから…(懇願)

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20180119233539j:image

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20180119234045j:image

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20180119233506j:image

 

 

これは…!もはや、工作の域だ...

厚紙一枚に収まらないクリエイティビティー。素晴らしい。

もらった側としては特別感があって凄い嬉しい気持ちになりますよね。

年賀状でこういう発想は全くなかったなぁ。

 

中にはこんな生徒もいました。

f:id:b-b-ryosuke0729:20180119234302j:image

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20180119234517j:image

 

「ケーキ」と「輔」が惜しい!!!

慣れない縦書き、見たことも書いたこともない漢字。ちょっと難しかったかな。

けど、頑張ってチャレンジしてくれてありがとう!!

次の授業の時に正しい書き方を教えます。

 

そしてこれ、、、

f:id:b-b-ryosuke0729:20180119235909j:image

 「あ  い  し  て  る」

ラブレターやないかい!!

リア充爆は……いえ、いいんです。

BEBAS(自由)ですから!年賀状で愛を表現。

とっても素敵じゃないですか?

 

自分も来年こそは、、、(遠い目)

 

 

さいごに

 

どうでしたか?

クリエイティブですよね。インドネシアの生徒はクリエイティブな人が多い気がします。

上に挙げたもの以外の年賀状もほとんどが絵が描かれていたり、装飾されていたりと、どれも素敵な年賀状ばかりでした!

年賀状の新しい境地も垣間見えた気がします。笑

 

 皆さんも来年は、毎年出している人もそうでない人も、何か一工夫加えた年賀状を出してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

なんで日本語パートナーズに応募したのか

 

こんにちは!ふじりょー。です!

 

今回は、日本語パートナーズに私が応募した理由について書きたいと思います。

 

 特に前置くこともないので、さっそく書いていきます。

 

 

 

1.愛媛をもっと知ってもらいたい。

 

私は、愛媛で生まれて愛媛で育ってきました。

 

そして、地元の愛媛が大好きです。

食べ物は、魚や肉、野菜、何もかもが新鮮でおいしいし、気候も晴れの日が多く、街もコンパクトシティでとても住みやすいです。

また、自然や観光地も多く、誰にでも誇れる街です。

 

人一倍、愛媛愛が強い自信があります。

私には、そんな愛媛をもっと知ってもらいたいという想いがあります。

 

がしかし。

国内ならまだしも、海外となると知らない人はたくさん。

それを実感したのは、昨年旅行で訪れたフィリピン、ベトナムカンボジアに行ったときでした。

 

東京や大阪、京都のような日本を代表する観光地を知っている人はたくさんいます。

ですが、愛媛のことを知っている人は誰一人としていませんでした。

 

頭では分かっていましたが、それを目の当たりにすると悲しいし、もっと多くの人に知ってもらいたい、そう感じるようになりました。

 

でもどうすれば??

と思っていた時に、Facebookで日本語パートナーズの広告が流れてきました。

 

ふと目に留まり読んでみると、なんと日本語を教えながら日本文化を紹介し、現地に長期間滞在しながら草の根レベルで活動できると書いてあるじゃないですか。

 

これは、愛媛のことをどんどん広められそうだぞ。そう思ったら応募してましたね。

 

また、ただの語学留学よりも圧倒的に関わる人の数が日本語パートナーズは多いと思います。

サポートする現地日本語教師の先生はもちろん、他の先生方、学校の生徒、住んでいるゲストハウスのスタッフ、語学の勉強で通っている大学の先生や生徒など、数えだすとキリがありません。

その分、より多くの人に伝えることができ、より多くの人に愛媛について知ってもらうことができます。

 

 じゃあ、実際に愛媛のことをどれくらい広められてるのかどうかというと、愛媛という名前はたくさんの人に知ってもらえたと思います。

 

とは言っても名前を知ってもらい、東京から遠くてみかんや有名な温泉があることが分かったくらい。

愛媛の魅力に関してはまだまだ伝えられていない部分が沢山あるので、今後の課題かなと思ってます。

 

じゃあ、今後さらに魅力を伝えていく上での具体的な方法としては、すぐ思いつく限りでは

・文化紹介で愛媛を紹介する時間をつくる(やり方は模索中)

・大学と高校をオンライン繋げる(これに関してはゼミの先生と調整中)

 ・インドネシア語版のブログを始める(今の語学力ではあまり現実的ではないし、日本に帰ってから始めたほうがいいかも)

くらいです。これから二週間ほど休みに入るので、もっとじっくり考えようと思います。

 

まだまだ課題はあるものの、私をきっかけに愛媛とマランとの間に繋がりができるのは非常に嬉しいです。

愛媛のファンを少しでも増やせたらなと。

 

 

2.東南アジアのリアルを伝えたい。

 

 私が日本語パートナーズ応募した二つ目の理由はこれです。

 

このように感じたのも、去年の東南アジア旅行がきっかけでした。

私が友人たちと東南アジア旅行に行くことを決め、旅行に行く計画を立てていた時、

家族や親せきから反対されることがありました。

 

その理由は、

・汚いから

・危ないから

・病気になるから

 

このような理由からでした。行ったことも見たこともないのに。

祖母に関しては、かなり反対していましたね。

 

けど、そんなのは当然聞かず、旅行に行きました。

 

確かに、日本と比べると衛生面や治安面では、まだまだ安全とは言えません。

ですが、そんなことはどうでもいいことに思えるくらい、素敵な出来事ばかりでした。

 

おせっかいなまでにフレンドリーな人柄、日本よりも安くてジューシーな果物、心を奪われるくらいに雄大な自然、壮大な歴史的建造物など、日本とはまた違った魅力に溢れていました。

その国々を実際に訪れ、目で見て、肌で感じ取るったからこそ、それらの魅力に気づくことができました。

 

しかし、私の家族や親戚に限らず、日本人ではまだまだこれらの魅力を知らない人が沢山います。

そして、見たこともないし、行ったこともない、ましてや知ろうともせず、偏見の目で汚いとか危険な国だと決めつけている人はたくさんいませんか?

 

私は、そういう人たちを少しでも減らしたいと考えこのプログラムに応募しました。

 

当然実際に現地に足を運ぶのが一番です。でもそれは中々ハードルが高いですよね。

だからこそ、このようなブログやSNSを通して情報を発信し、少しでも多くの人が身近に感じ、興味を持ってもらえるようにしようと考えました。

そして、それは現地の人たちとより密接に関わることができる日本語パートナーズだからこそ、よりリアルな情報を伝えられるのではないかと考え、応募しました。

 

 

私の影響力なんてまだまだノミのように小さいと思いますが、このブログやインスタグラム、YouTubeなどを通して一人でも多くの人がインドネシアを身近に感じられるような情報発信をしていけたらなと思っています。

 

もしこのブログをきっかけにインドネシアに行ってみたい!と思ってくれる人がいようものならば、嬉しくて泣いちゃいますね。

 

 

 

3.さいごに

 

 

日本語パートナーズとしての活動期間も残り半分になってしまいました。

半年という期間は非常に短いです。時間は全然足りません。

 

今回、自身の志望動機を振り返ることで、これまでの自身の活動の振り返りにもなったと思います。

今一度、自分が何で日本語パートナーズになったのか、残りの期間に何ができるのか見つめ直し、少しでもより有意義な活動にしていきたいと思います。

 

あと、日本語パートナーズへの応募に興味ある人はぜひご連絡ください。

いつでも相談にのれます!

 

自己満足な記事になったけど、たまにはいいかな。

 

 

ブログランキングに挑戦中です!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 インスタグラム、YouTubeでも情報発信中!

 インスタグラム→@ryosuke_fujioka

YouTube→くぼりょーチャンネル

【安い丁寧!】インドネシアの美容院で髪を切った結果!! Kami potong rambut di Indonesia. - YouTube

最高の引きこもりライフをお届けします。

 

 

みなさん、配車アプリを知っていますか?

 

アプリでタクシーや車を予約し、目的地を登録すると指定した場所まで迎えに来てくれるというやつです。

日本だと有名なのはUberですね。

https://www.uber.com/ja-JP/

 

インドネシアにもいくつかあります。

Uberや、Grab、GO-JEKなど。

 

 今回は、その中のGO-JEKというアプリを紹介します。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218210016j:image

 

これは、アプリのメイン画面です。

 

基本的に良く使うのは、GO-RIDEGO-CARの2つです。

 

GO-RIDEはバイクの配車アプリで、GO-CARは車を呼ぶことができます。

 

GO-RIDEに関しては、日本語パートナーズは安全面の問題からバイクに乗ることはできないので使っていませんが、GO-CARはよく使います。

 

 

値段は、日本のタクシーと比べると圧倒的に安いです。

20分くらいの距離で、日本円だと100円から200円くらい。雨が降ったり、使う人の数が多かったりすると値段があがります。

 

インドネシアは公共交通機関があまり発達していないので、このようなアプリが重宝されています。

 

とは言え、配車アプリに関しては、そこまで驚かないと思います。日本だってあるし。

 

けど、それ以外のサービスがすごい。

 

このアプリのヘビーユーザーになれば、

簡単に引きこもりライフを満喫できちゃうんです。

 

今回は、GO-JEKとその関連アプリを駆使した最高の引きこもりライフをシミュレーションしてみました。

 

 

 

1. なんと言っても食事。

 

はい、生きていく上で何よりも大切なもの、それはですね。

その食を満たしてくれるのが、このGO-FOODという機能。メイン画面の右上にあるやつです。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218205844p:image 

 

 

これは、様々な飲食店の料理や飲み物、デザートを家まで届けてもらう機能です。

 

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171218210055j:image

 

 

 種類もめちゃくちゃあります。

カテゴリーだけで、21種類あります。

インドネシア料理から、洋食、中華料理、さらには日本食まで世界中の料理を楽しむことができます。

 

お昼ご飯や、夜ご飯はもちろん、食後にどうしても欲しくなるデザートや、朝ご飯に食べたいパン(Roti)まで、本当に何でもあります。

 

今は、Nasi Gorengを食べたい気分(本当に定期的に食べたくなる笑)なので、

 

Aneka Nasi(Aneka→様々な、Nasi→米)

 

というジャンルから探していきたいと思います。

 

一番上にありました。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218221254j:image

 

このお店のNasi Gorengを見てみましょう。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218221338j:image

 

色々な種類のNasi Gorengがありますね。

 

 

今回は、その中から、16000ルピアのNasi  Goreng Malangを選んで注文したと仮定します。(シミュレーションなので笑)

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171218221409j:image

 

  

 

これは、料金の確認画面です。

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171218221445j:image

 

 Nasi Goreng Malangの値段に、配達手数料の5000ルピアを追加で支払えば完了です。
合計で21000ルピアですね。日本円で換算すると、約175円です。安い!

 

あとは、届くのを待つだけです。

時間は、その時々によってまちまちです。

 

ちなみに、配達手数料に関しては、GO-PAYというGO-JEK専用のプリペイドマネーを使った支払い方法と現金での支払いの2種類があります。

 

写真を見てお分かりいただけるように、GO-PAYの方が現金よりも安く、この場合は半額で済みます。(現金だと10000ルピア)

 

ここでは、GO-PAYを使った場合を書いてあります。

 

 

 では、次にいってみましょう。

 

2. 買い物したいなぁ。

 

なくなったから買いたい。欲しいものがあるから買いたい。

けど、わざわざ外に買いに出るなんてまっぴらごめんだ。

オンラインショッピングもいいけど、すぐ届くわけじゃないしなぁ。

 

 

そんな時に使うのが、GO-MARTとGO-SHOPです。

 

 

まずは、GO-MARTから紹介します。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218222111j:image

 

GO-MARTでは登録されている店舗の商品から欲しいものを探します。

登録されている店舗は、スーパーや、コンビニなど主に、日用品を扱っている店舗が多いです。(写真は一部)

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218222208j:image

 

 

では、今回は切らしがちな、シャンプーを例に取り上げてみましょう。

 

Alfamartというコンビニから、この19900ルピアのPANTENEのシャンプーを選んでみます。

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171218222447j:image

 

 

配達手数料と合わせると33900ルピアでオーダーできます。(今雨が降っているため配達手数料が高騰しています。)

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218222600j:image

 

 

オーダーすると、近くのコンビニでドライバーが買って届けてくれます。(自動で現在地から近い店舗を選んでくれます。)

 

これでシャンプーの注文は完了です。

 

 

では、次にGO-SHOPです。

GO-SHOPは本当に自由です。売っているものであれば、欲しいものがなんでも手に入ります。

 

やり方としては、まずスーパーやモールなど欲しいものが売ってある店舗を設定します。

 

 今回は、マランのモールの1つであるMalang Town Square(通称マトスmatos)と言うモールを選択します。

自分で検索して入力することもできれば、このように視覚的に設定することもできます。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218223445j:image

 

 

 その後、届け先を設定するとこのような画面になります。

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218223201j:image

 

 一番上にあるITEM DESCRIPTIONで自分の欲しいものを入力します。

そして、その下にあるESTIMATED PRICEで価格帯を設定します。

 

あとは、オーダーするだけ。

これで欲しいものが手に入っちゃいます。

 

 

GO-MARTとGO-SHOPの違いは分かったでしょうか?

 

GO-MARTは、登録店舗の中から欲しいものを選んで買ってきてもらう。

 

GO-SHOPは、欲しいものを自分でお店を設定し、そのお店で買ってきてもらう。

 

という違いがありますね。

 

一見、GO-SHOPだけで良さそうに見せますが、利便性が高い分、配達手数料が割高に設定されています。

なので、GO-MARTで買えるものはGO-MARTで購入し、それ以外のものはGO-SHOPを利用するというのがベストじゃないでしょうか。

 

 とまあ、これで欲しいものがあってもこのアプリを使えば、手に入ることが分かりました。

 

では、次行ってみましょう。

 

3. 部屋汚いなぁ…

 

部屋の掃除って大切ですよね。

けど、めんどくさい。

 

とことん、ダラダラしてやる。

 

そんな時に使うのはGO-CLEAN。

GO-CLEANを選択すると、関連アプリであるGO-LIFEに飛びます。

 

 

GO-CLEANの画面がこちら。

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218225938p:image

 

 この中からサービスを選択するとこうなります。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218230232j:image

 

3部屋分で合計50000ルピアです。

その次の画面がこちら。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218230322j:image

 

掃除してくれる人の性別や人数を選んだり、自分が家にいるかどうかなど細かい設定をすることができます。

 

 

そして、最後に掃除してもらう時間の設定と値段の確認です。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218230517j:image

 

これでオーダーすれば完了。設定した時間に来てくれて、掃除をしてもらえます。

 

これで清潔感のある引きこもりになることができました。

 

 

4. うーん、疲れたなぁ。

 

引きこもりだって疲れます。

そんな時はマッサージをしてもらいましょう。

 

その名もGO-MASSAGE。

 

このサービスも関連アプリGO-LIFEからオーダーします。

 

GO-MASSAGEの画面はこちら。

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171218231314j:image

 

 様々な種類のマッサージが自分の部屋で受けることができます。素晴らしい。

 

今回は一番上のFull Body Massageを選択します。

 

その後、自分の性別、マッサージ師の性別、時間を選びます。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218231442j:image

 

そして次の画面で、GO-CLEANと同じように来てもらう時間と住所を設定すれば完了です。(住所の消し方雑でごめんなさい。)

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171218231919j:image

 

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)高まるわ〜。 

 

 

5. さいごに

 

どうでしたか?仮想引きこもりライフ。

 

このアプリさえあれば、

 

部屋にいながら、食欲を満たすことができ、物欲も満たされ、清潔感を保ちつつ、自分の体を癒すこともできます。

 

なんて素晴らしいアプリなんでしょう。

 

そしてこれだけではありません。

 

自分の部屋で髪をカットしてもらったり、お医者さんの診断を受けたり、薬を届けてもらったり、送りたい物を届けてもらったり。

 

本当に大抵のことがこのアプリで済ませることができます。

 便利すぎます。

 

これは引きこもれるわ。

 

 

とは言え、手数料もかかることですし、健康も損ないそうなので、なるべく自分で済ませるようにしましょう。(他人事)

 

 

日本に全く同じものがもし出来るとどうなるんでしょうね? 

引きこもり問題が一層深刻になりそう。

逆に引きこもりの人のQOLが上がって元気になって外に出るようになったりして。

 

 もしもボックスで、「もしも日本にGO-JEKのサービスがあったら」の世界を見てみたいです。

 

ドラえもん、俺の部屋に来てくれないかなぁ。

 

 

 

 ↓ブログランキングに挑戦中です!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

インドネシア語ってどうなん??

 

こんにちは!ふじりょー。です!

 

 

突然ですがみなさん、インドネシア語を見たり聞いたりしたことはありますか??

 

「ありがとう」や「こんにちは」は、何と言うか知っていますか?

 

知っている人は意外と少ないんじゃないかなぁと思います。

私自身も日本語パートナーズに応募するまでは、全くインドネシア語について知りませんでした。

 

 

なんと、インドネシア語は世界一簡単な言語の1つと言われているそうです。

 

 

なんかそう言われると学習者としては、やってやるぞーって気になりますよねぇ。

(言語学習が苦手な皆さんチャンスですよー👂)

 

 でも簡単な言語なんてありえんの?

 

 はい、今回はその理由について実感をもとにまとめてみました。

 

 

1. 文字がアルファベット

 

そうなんです。

文字はみんな大好きアルファベットです。英語と同じですね。

 

اللغة العربيةやภาษาไทยのように、

 

文字の見分けがつかん!

 

ってならないのはいいですよね。笑

(ちなみに上記の謎の文字はアラビア語タイ語です笑)

 

文字がアルファベットなのは、みんな取っつきやすいんじゃないでしょうか。

 

英語と似ている単語もたくさんあります。

 

(英語)Information→(イ語)informasi

(英語)police→polisi

(英語)name→nama

 

ふむふむ。

英語が少しでもできる人にとっては、覚えやすい単語も多く、より楽かもしれませんね。

 

インドネシアの人たちと話していても、英語と同じ単語が割と出てきます。

英語は分かっても、インドネシア語でなんと言うか分からない時も、インドネシア語っぽく英語を発音すれば(rは巻き舌で発音するなど)、意外と通じたりします。

 

 

 

2.読み方が簡単

 

 インドネシア語は、ほぼアルファベット通りに読めばいいので、英語と比べると非常に簡単です。

 

例えば、1の例に挙げた単語はどういう読み方なのかと言うと、

 

・informasi→インフォルマシ

・polisi→ポリシ

・nama→ナマ

 

どうですか?そのままですよね。

 英語と比べると簡単だと思います。

 

インドネシア語でのアルファベットの発音(a→アー、b→ベー、c→チェーなど)の仕方さえ覚えれば、あとはそのまま読むだけです。

 

 

当然、インドネシア語にも、日本語にない発音はあります。

日本人の永遠の大敵とも呼べる「l」と「r」の発音は日本語にはないですね。

「l」は英語と同じく少し下を噛む感じ、「r」の場合は、巻き舌で発音します。

 

 

とは言え、実感としては英語と比べると簡単だと思います。

また、読み方がシンプルな分、非常に聞き取りやすいです。

 

 

  

3. 時制がない

 

 英語を勉強していたとき、過去形や現在進行形などの時制に悩まされた経験はありませんか?

 

あれってめんどくさいですよね。

現在完了とか、過去完了進行形とか色々あるけど、

 

そもそも日本語が難しいわ!

 

ってツッコミを入れたくなりますよね。

 

この辺でつまずいて英語が嫌いになった人、もう勉強したくないと思った人も多いのではないでしょうか。

 

そんなあなたに朗報です。

インドネシア語にはそのような時制によって文型が変わったりしません。

 

じゃあ、どうやって過去とか未来を表すの?って思うかもしれません。

非常にシンプルなんです。

 

どういうことかというと、肯定文に過去や未来を表す単語をくっつけるだけ。

例えば、「本を買います。」という文を過去の文にしてみましょう。

 

本を買います。→Saya membeli buku.

 

昨日本を買いました。→Saya membeli buku kemarin.

 

どうですか?kemarinという単語を付け足しただけですね。

このkemarinという単語の意味は、日本語で「昨日」という意味です。

 

このように、「昨日」とか「明日」のように、時間を表す単語をつけるだけで簡単に過去や未来が表すことができるんです。

 

なんて、楽チンなんだ...

もうこの楽さになれたら英語なんてやってらんねえよ...

 

 

 

4. さいごに

 

このようにインドネシア語は本当にシンプルです。

 

そのため、一通りの基本的な文法(語順など)を学べば、あとはとにかく単語を詰め込めば良いと言われます。

 確かに、実際に勉強していて、単語量がモノを言うなとは感じています。

 

とは言え、当然言語なので普通に難しいです。

 

まだまだ分からないところだらけです。難しいポイントはたくさんあります。

 

文法だってすべて理解しているわけでもないし、ネイティブの普通の会話スピードだとなかなか聞き取れません。

語彙力も英語と比べるとまだまだ少ないです。

 

 

とは言うものの、インドネシア語を始めてから4ヶ月(その内独学が2ヶ月くらい、レッスンを受けたのが2ヶ月)の割には、自分的にはかなり上達したかなと思います。

 

初めてちゃんとインドネシア語を勉強し始めたのは日本語パートナーズの派遣前研修でしたが、その時のレベルチェックテストで、

 

「私の名前は藤岡です。」

 

くらいしか言えなかったのが、懐かしいです。笑

 

当然、ペラペラと言うにはまだほど遠いですが、日常生活をするには困らない程度の会話力や、簡単なエッセイを書くレベルの力は身に付きました。簡単な記事ならなんとなくは理解できるようにもなりました。

 

また、最近はYouTubeの動画に、インドネシア語の字幕をつけたりもしています。

間違いはあると思いますが、英語の勉強を始めて4ヶ月では、ここまでできなかったと思います。

 

youtu.be

 

 

 

当然、勉強する環境や時間のかけ方(短時間で集中的にやってきた)など英語の学習環境と全く同じ条件ではないため、インドネシア語が簡単だから上達が早いという因果関係が語れる訳ではありません。

 

 

しかし、少なからずインドネシア語のシンプルさに助けられている部分はあると思います。

とっつきやすいですしね。

 

 

ここまで、インドネシア語が簡単と言われる理由について紹介してきましたが、どうでしたか?

これから何か新しい言語に挑戦してみようと思っている人には、うってつけではないでしょうか。

 

 

ぜひこの記事を読んでインドネシア語に興味が出た方はまずは触れてみてください。

すぐそのシンプルさに気づくと思います。笑

 

 

 

(ブログ書いてて思うけど、終わり方難しい。精進します。笑)

 

 

 

 

 

 

 ↓ブログランキングに挑戦中です!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

歌で愛を伝えようぜ☆

 

みなさん、日ごろの愛をどうやって表現していますか?

 

言葉で直接表しますか?手紙ですか?それとも、背中で見せますか?

 

私は、歌に愛をこめて表現しています。(大嘘)

 

はい。ということで今回はインドネシアの歌を紹介したいと思います。

 

インドネシアの人は、とにかく歌が大好きです。そして、音楽が大好きです。

ギター弾ける人たくさんいるし、ギター弾けないの?って聞かれることも多々あります。

 

そして、本当にみんなよく歌います。何かあれば歌ってます。歌が上手い人がめちゃくちゃ多い気がします。

モールやスーパー、レストランでは必ず音楽が流れています。それもかなりの大音量で。

  

そこで今回は、私が好きなインドネシアのラブソングを紹介したいと思います。

 

なんでラブソングなのかと言うと、

インドネシアの歌はラブソングが非常に多いからです。

 

今回は、おすすめの歌を3つ用意しました。

では、ご覧ください。

 

 

 

1. Armada-Asal kau bahagia

 

youtu.be

 

私のおすすめするインドネシアのラブソングの一つ目は、ズバリこれ。

 

Armadaの"Asal kau bahagia"です。

 

この歌のタイトルは、「あなたが幸せならそれでいいよ」という意味です。

ちなみに歌の内容は、男性が恋人に浮気されちゃう歌ですね。

けど男性は、怒るのではなく、恋人の幸せを願って自分のところではなく相手のところに行っていいよと言う歌です。

 

泣いていいですか?

 

切なすぎるでしょ。。。

 

そして何より、私はこの歌のメロディーが好きです。

 

ちなみにこの歌は、日本語教師の先生に教えてもらって好きになった思い出の歌です。

日本に帰ってから聞くと思い出して泣くんだろうなぁ。

 

 

 

2. Anji-Dia

 

youtu.be

 

私がおすすめする2曲目の歌は

 

AnjiのDiaという歌です。

 

Diaというのは、「彼、彼女」という意味で、愛する人に向けられた歌です。

 

あなたのお陰で世界が変わったよ。愛してるぜ。

って感じの内容です。(大雑把すぎてごめんなさい。)

 

いや~熱いですね~

 

この歌も日本語教師の先生に教えてもらった歌で、すぐに好きになりました。

また、この歌は、歌詞の内容も簡単で、メロディーもゆっくりなので、インドネシア語の初学者にとっても聞き取りやすく、覚えやすい歌だと思います。

 

 

 

愛する人がいるあなたにぴったしの歌だと思います。

日頃の愛をこの歌で伝えましょう。

 

歌の意味が分からないって?

 

愛に言語の壁なんてありません。気持ちが大事なんです。(22歳の若造が何言ってんだ)

 

3. Via Vallen-Sayang

 

youtu.be

 

この歌は、今インドネシアでめちゃくちゃ流行っています。大人気です。

 

 

サビを聞いてあれ?って思いませんでしたか?

 

いいですか。もう一度聞いてみてください。

聞いたことありませんか?このメロディー。

 

そうです。

Kiroroの未来へとほぼ同じメロディーなんです。

ちなみに、インドネシアkiroroの未来へはとても有名です。

 

なぜ、SayangとKiroroの未来へが似ているのか気になったので、足りないインドネシア語の知識でいくつかの記事を読んでみましたが、直接的にSayangと未来へが似ている理由について書かれている文面は見つけられませんでした。(圧倒的語学力不足)

 

なので、これはあくまで予測ですが、YouTubeに未来へのカバー動画も挙げていることから、彼女自身が未来へのファンだったからではないでしょうか。

 

youtu.be

 

この歌の意味は、未来へと同じではありません。

がっつりラブソングです。Sayangというのは、恋人を呼ぶときの呼び方で、日本語の「あなた」に当たると思います。

 

また、この歌はインドネシア語だけでなく、ジャワ島で話されているジャワ語というインドネシア語とは別の言語も交えて歌われています。

なのでジャワ語の部分はほとんど何を言っているのか分かりません。

 

それでも分かるのはただ一つ。

 

愛に言葉は関係ねえ!(2回目)

 

すいません、愛の「あ」の字も分かっていない若造が調子乗ってしまいました。

 

 

 

4. さいごに

 

とまあ、ついテンションが高くなってしまいましたが、以上が私のおすすめするインドネシアのラブソング3選です。

 

どうでしたか?

 

インドネシアの歌は、日本人にとっても非常に親しみの持てるメロディーの曲が多いです。

また、バラードが多いので、バラード好きやインドネシア語初学者の方にはもってこいかもしれません。

 

私もまだまだ初心者なので、日本語教師の先生と一緒に歌を使って勉強したりしています。

 

歌っていいですよね~。

国境なんて簡単に超えてしまいます。

 

日本語が分からない人とも一緒に歌を歌えばそれだけでもう仲良しです。

ちなみに私はかなり下手くそです。笑

でも、歌の上手い下手は関係ないです。

 

楽しんで歌っているかどうか、それだけだと思います。

 

 

とまあ、偉そうなことを言いましたが、

この他にもまだまだ素敵な歌がたくさんあるので、ぜひ聞いてみてください!

 

そして、私自身もまだまだ知らない歌ばかりです。もっともっと知りたいなぁ。

 

 

 

 

ブログランキングに挑戦中です!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

動物園に行ってきた。

 

 

つい先日、マランの近くのバトゥという街に行ってきました。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171210215328p:plain

Google マップ

 

 

バトゥは、マランよりも涼しく、インドネシア国内でも有名な観光地の一つです。

 

一日や二日では周り切れないほど、バトゥは観光する場所が非常に多いです。

 

 

その中でも、Batu Secret Zoo(バトゥ・シークレット・ズー)というバトゥにある動物園に行ってきました。

 今回はそのオススメポイントを簡単に紹介したいと思います。

 

 

 

1. 日本では見られない動物が見られる

 

まあ、外国の動物園ですからね。

日本では見たことない動物がたくさんいました。

 

特に猿の種類が多かった気がします。(インドネシアの動物園の全体的な特徴なのか、この動物園の特徴なのかは分からない…)

 小さい猿から大きい猿まで、見たことない猿ばかりでした。

 

 

キリンやゾウなどの定番の動物から、珍しい動物まで様々な動物がいるので、飽きることなく回ることができます。

 

にしても猿多かったなぁ…笑

理由を知っている人いたら情報提供お待ちしてます。

 

 

 

2. 動物との距離が近い

 

日本の動物園とは違い、動物たちとの距離が非常に近いです。

 

例えばこんな風に、GoProで写真を撮っていると奪われそうになったり、

f:id:b-b-ryosuke0729:20171212220002j:image

 

手の長い猿(名前忘れた)と握手したり、

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171212220427p:image

 

日本ではなかなかないですよね。

しかもスタッフや飼育員がいない状況でこの近さはまず体験できないと思います。

 

安全面には十分気をつけるべきだとは思いますが、この迫力はこの動物園ならではで、非常に楽しめると思います。

 

他にも間近でライオンにご飯をあげるところを見られたり、 実際に自分でご飯をあげる体験ができたりと、動物との距離が本当に近いです。

 

もっと動物たちと触れ合いたいって方はぜひおススメです。

 

 

 

3. 遊び心満載で楽しめる。

 

例えばこの写真。

水の中で生息できる新種のウサギなんです。

 魚と共存しています。

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171214024127j:image

 

んんん??水の中でウサギって生きられんの?

 

はい。無理です。

もう気づいているとは思いますが、これは大きい水槽の中にウサギが住んでいるケースを入れているため、このように水の中で住んでいるように見えるんです。

 

しょうもないなぁ。と、思ったそこのあなた。

 

実際に来てみてください。普通に騙されます。(ネタバレしちゃったけど。)

 

あとは、これ。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171214025126j:image

 

ライオンを真下から見ることができます。

 

写真だとうまく伝わりませんが、実際に見てみると、かなり迫力があります。

中々の新感覚な体験でした。

 

また、今回はラッキー(?)なことに、百獣の王ライオンが用を足す瞬間を、間近で、しかも真下から見ることができました。笑

 

実は、決定的瞬間を写真に収めることに成功したのですが、載せるのはやめときます。笑

 

他にも、場所によってそれぞれ造りや、装飾等にテーマが決まっており、各場所で独特の雰囲気や世界観を楽しむことができます。

 

そんな体験ができるのは、ここBatu Secret Zooならではだと思います。

 

 

 

 4. さいごに

 

以上、Batu Secret Zooのオススメポイントを簡単に紹介してきました。

 

じゃあ、気になるお値段はと言うと…

 

週末は、1人120000ルピアです。日本円でちょうど1000円くらい。

ですが、パスポートを見せると特別割引で20%引きになります。

なので、最終的に1人96000ルピア(約800円)でした。日本の動物園と同じくらいかな。

 

ちょっと高いかなとは思いますが、その値段以上の楽しさが詰まっています。

 

そして、行ってみての私自身の感想は、

 

かなり疲れる。けどめちゃ楽しい。

 

意外と広い。一周回るのに大体3時間ほどかかりました。もう少しかかったかな。

 

ちなみに広さは約14ヘクタールで大体東京ドーム約3つ分。

うーん。これはでかいのか?

 

ちなみに旭山動物園は15ヘクタールくらいらしい。そして我が故郷愛媛県が誇る、とべ動物園は約17.4ヘクタールらしい。

 

信じられないほど広いというわけでもなさそう。

 

 

意外と疲れますが、動物園自体も綺麗で、楽しめるポイントも沢山あるので、飽きたりはしませんでした。

てか、久しぶりの動物園、めちゃくちゃ楽しんでました。

 

 

ぜひ、みなさんもマランに来た際は、Batu Secret Zooへ足を運んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 ↓ブログランキングに挑戦中です!ポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

犯罪的だ...

 

 

犯罪的だ...

 

このままだとヤバい。

 

けどやめられない。

インドネシアの飯がうますぎる...

 

 

このままじゃ、ふじりょー。がふとりょー。になってしまう。

 

え?もう太ってるじゃん。とか言うのはなしです。心の奥にそっと閉まってください。

 

でもいいんです。

食べたいときに食べたいものを食べる。

 

これってめちゃくちゃ幸せなことじゃないですか?

 

ちなみに私、食に対する欲求が人一倍強い自信があります。

だからデ...これ以上はやめときましょう。泣きます。

 

地元の愛媛でも、常にうまい店を探し続けていました。

旅行の時は、食べログを必ずチェックし(もちろんプレミアム会員)、価格帯も気にしつつ、その周辺で一番評価の高い店に入るようにしています。

 

とにかくうまいものを食いたい。

本当においしいものを食べている時のあの幸福感。

たまらないです。

 

そんな習性を持つ私が、インドネシアに来る前一番不安だったのが、飯。

嫌なことがあっても、うまいもの食べるとすぐに開き直ってしまうようなやつなのに、もし料理が口に合わなかったりしたら死活問題です。

 

けどそんな不安は、インドネシアに到着した初日に吹き飛びました。

 

めちゃくちゃうまい。

 

米と油、少しのニンニク、そしてジューシーな肉とスパイスのハーモニー。

芸術です。こりゃたまらん。

 

そう、Nasi Goreng(ナシゴレン)です。インドネシアの定番料理ですね。

この名前を聞いたことある人もたくさんいるんじゃないでしょうか。

インドネシア版チャーハンです。けど少し味は違います。

 

 

定番中の定番ですが、本当においしい。定期的に食べたくなってしまいます。

 

私の一番のお気に入りのNasi Gorengは、以下の動画で紹介しているお店のNasi Gorengです。(チャンネル登録してね。)

 

youtu.be

 

 

お店の名前は、Nasi Goreng Cak to DEMPO

 

ちなみにDEMPO というのは、私の派遣されている高校の名前です。

DEMPOの周りにはおいしいお店が沢山あります。

 

なんと1つが日本円で約75円という激安ぶり。

 

 f:id:b-b-ryosuke0729:20171209105239j:image

 

 そして、上に乗っているお肉は、牛レバーです。

無類のレバー好きの私にとってはたまらない一品ですね。

しかも家から歩いて3分のところにあるので、すぐきてしまいますよね。

 

Google マップ

 

 

 

 

そしてなんといっても、このNasi gorengはパラパラ度が最高です。作り方を教えて欲しい。(料理全く出来ない。)

 

とにもかくにもインドネシアは、安くてうまいを体現しています。

 

安くてうまいって本当に最高ですよね。

日本だとどうしても高い料理ほどおいしいという風になっちゃいますよね。

(もちろん安くておいしいお店もあります。)

 

 

けど、インドネシアは奇妙なことにその反対なんです。

warung(ワルン)と呼ばれる屋台で食べる安い料理の方が、俗に言うインスタ映えするような小綺麗で少し値の張る料理よりも断然おいしいと思います。

 

 

 

マランに来てからも、とにかくうまい店を探し求めています。

食べログのようなサイトはマランにはない(多分)ので、学校の先生や大学の友達からオススメの店を教えてもらって、片っ端から行っています。

 

このサイトが食べログみたいになればいいかな。笑

 

 

 

行ったお店や(ピンク)、行きたいお店(緑)にその都度チェックを入れていった結果、2ヶ月で私のGoogleマップはこんな感じになってしまいました。

 

f:id:b-b-ryosuke0729:20171209111743p:image

 

 

まだまだ緑が多い…

あと3ヶ月半でピンクをどれだけ増やすことができるんでしょうか…

 

ピンクが増えた分だけ、私の体重も増える気がします。綺麗な右上がりの一次関数のグラフが書けそうです。

嬉しいなぁ(白目)

 

 

 

 今回は、私の大好きな家の近くのNasi Gorengについて紹介しました!

マランに来た時は連絡してください。

 

おごります。

 

 

今後も、私のオススメするマランのうまい店をどんどん紹介して行きたいと思います!

 

 

 

食べながら痩せる方法を知っている人、教えてください(懇願)

 

 

 

 ↓ブログランキングに挑戦中です!ポチッとどうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin